獅子舞。無病息災にも。11/18,19に開催(群馬県太田市)
- ■2017/11/08 獅子舞。無病息災にも。11/18,19に開催(群馬県太田市)
-
私の実家、群馬県太田市には
秋の祭典の一つに獅子舞の奉納があります。
この獅子舞の起源は、江戸時代初期から
行われていたのではないかと言われていて、
現在は、市指定重要無形民俗文化財に指定されています。
三頭の獅子(牡獅子・牝獅子・法眼)が、
笛と歌に合わせて胸につけた太鼓を
打ちながら舞う姿は勇壮です。
五穀豊穣、悪疫退散を祈りながら舞う舞には
「平庭」・「梵前」・「牝獅子かくし」の3種類があり、
舞う時間も長く熟練度も上がっていきます。
左から 法眼、牝獅子、牡獅子
開催日は、11月第3土・日曜日なので、
今年は18日(土)と19日(日)になります。
近くにお越しの際は、是非ご覧になって下さい。
獅子に頭をかまれると、
無病息災で元気に過ごせるという言い伝えもありますよ!!
詳しくは、太田市ホームページ をご覧下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
星光産業株式会社
http://www.seikosangyo.co.jp/
住所:〒342-0043 埼玉県吉川市小松川 561-1
TEL:048-984-1290
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新着一覧
- ■2021/04/08 コンパクトなコンソール、ティッシュ、スマホと色々置ける
- ■2021/04/02 宇宙食のアイスクリームサンドイッチを食べました!
- ■2021/04/01 ジムニー専用 ウォッシャーノズルカバー
- ■2021/03/26 オイルドジャケットのリプルーフ(オイル入れ)
- ■2021/03/23 トレノAE86と共に海外でも大人気、30年以上歴史のある商品